本牧サンダース◆2014年度 本牧サンダース卒団式(親睦会)
本牧サンダースの詳細は、
サンダースオフィシャルホームページをご覧ください


2015年3月15日(日)、「2014年度 本牧サンダース卒団式」が行われました

会場の照明が少し暗くなり、正面のスクリーンに6年生の写真映像が流れ、プロ野球のスターティングメンバー発表のような紹介で6年生が会場に入場・・・というより、カッコよく登場!
6年生7人が揃ったところで、卒団式がスタートしました

先ずは「監督あいさつ」で三木監督より、「
本牧サンダース創部40周年記念式典」についてのお礼のお言葉があり、また、最後の大会となった卒業記念大会で3位になった試合が「今年1年で最も記憶に残った試合でした。後輩達の今後の活躍に繋がる試合だった。」…と、思い出を語っていただきました

219958080_org posted by
(C)Honmoku Thunders乾杯発声の後、6年生の横浜マリーンズ時代のかわいい写真映像や一人一人の思いを語ったDVD映像を観ながらの歓談。楽しい…、懐かしい…、苦い…、様々な思い出が蘇るひと時でした

式の中盤では、6年生からチームへの記念品の贈呈があり、また、6年生一人一人からの挨拶もありました(勝手ながら、「ブログ担当M」の感想も追記致します)。
ケイスケ(タ)【主将】キャプテンとしてチームをまとめるという、貴重な体験をやらせてもらった。中学でもこの体験を活かしていきたい。
本当に大変だったと思うが、1年間よく頑張りました。チームをまとめてくれて、本当に有難う! お疲れ様でした。リツキ【副主将】副キャプテンとして率先して声を出し、みんなのモチベーションを上げることに心掛けた。卒業記念大会で良い結果が出て、良かった。
いつも一番声が出ていたね。その事に気付いていた下級生もいたようだよ。チームにとってプラスな事だし、きっと受け継がれていくと思うよ!ユウヤ【副主将】中学でも野球を続けたい。6年間、サンダースで学んだ事を活かして頑張る。
本人もビックリするぐらいのファインプレーがチームのムードを盛り上げた事があったね!中学でも期待しているよ!アスカそんなに上達出来なかったけど、監督・コーチ、今まで指導していただき、有難うございました。
充分、上達していたと思うよ! 特に走塁が早くなった事にビックリ!!! これからは、もっと自分に自信をもって頑張ってね。ハルキ入団した頃は、何をすればよいのか分からなかったが、監督・コーチや先輩が優しく声を掛けてくれた。6年生になり、ファーストで4番をやるようになったが、初めの頃は打てなかったが今まで頑張れた。
打球の速さは、もの凄かったよ! 本牧南小でのホームランは、最高だったね!ケイスケ(サ) 6年生になったら、試合に出ることが多くなって嬉しかった。監督・コーチの皆さん、今まで、指導していただき有難うございました。
小泉杯(新人戦)での貴重なランニングホームランは忘れられません。これからも、頑張ってね!ヒロユキ今までいろんな指導者の皆さんにお世話になった。横浜マリーンズの時はキャッチボールを教えてもらい、出来るようになった。4年生の時は、「上手くなって見返してやれ!」という言葉を教えて貰い、頑張ってきた。そして6年生になってからは、三振しても試合に出させて貰った。それから、チームメートのために頑張ってこれた。
ヒロユキの走塁は、日に日に自信を付けていったようだね! ヒロユキがランナーに出ると、いつも何かが起こりそうな期待感があったよ!
219958664_org posted by
(C)Honmoku Thundersそして、あっという間の2時間が過ぎ、最後にみんなで写真撮影を行なって、卒団式は終了いたしました

6年生のみんな、今まで本当に有難う。7人が抜けた穴は大きいけれど、5年生以下のメンバーもみんなと同じように頑張ってくれることと思います

今までサンダースで頑張ってきたことを思い出しながら、これからの中学生活に活かしていって下さい

それから、今まで子供達及びチームを支えて下さいました6年生のご父兄の皆様方、本当にお世話になり、有難うございました

これからも、本牧サンダースの応援を宜しくお願い致します。
219958757_org posted by
(C)Honmoku Thunders中学生になっても、たまには、サンダースの練習を見に来て下さいね

そして、成長した姿を見せて下さいね
6年生のみなさん、卒団おめでとう!
そして、有難う!↓ランキング参加してます。クリックしてね。
↓今日のランキング順位はこちらから見れます。
↓

GO!
