横浜マリーンズ★練習試合 vs長津田クラブ、ジュニア葵

本牧サンダースの詳細は、
サンダースオフィシャルホームページをご覧ください


10/14(祝)、今日は朝から青空が広がり、絶好の野球日和

。午後からは山元小学校で長津田クラブ、ジュニア葵との練習試合です

。長津田クラブは春のATM大会の優勝チーム、ジュニア葵も強豪です。来週のATM大会決勝トーナメントに向けて、思いっきりぶつかっていこう

★第1試合: ○横浜マリーンズ 1×-0 ジュニア葵●
この試合はしびれる展開となりました。ジュニア葵は単打で出塁してきますが、固い守備で得点を与えません

。対するマリーンズ打線は、相手の鉄壁の守備に塁に出ることさえ出来ません

。4回まで0-0で試合が進みます。最終回裏、リュウキが相手エラーで初出塁。1番シマヅの内野ゴロで走者が入れ替わりますが、続く2番ルウシャがライト前にチーム初ヒット

その後、3番レイの内野ゴロの間にシマヅが好走塁でホームインし、サヨナラ勝ちです

!選手全員が集中して、非常に締まったナイスゲームでした


★第2試合: ●横浜マリーンズ 0-5 長津田クラブ○
この試合も、前の試合の勢いで序盤は互角に戦います。しかし、徐々に相手打線が当たり出し、中盤に2点、最終回にダメ押しの3点を取られ、完封負けとなりました

。特に最終回の失点は、ちょっとした気の緩みからのミスが原因でした。最後まで集中力を切らさないことが大切です。
★第3試合: ●横浜マリーンズ 1-3 ジュニア葵○
この試合も引き締まった試合展開でしたが、中盤に失点し、そのまま攻撃陣も振るわず、敗戦となりました。前の試合と同様に、わずかなミスから失点しています。特に、2アウトからの失点が目立ちました

。あと1つのアウトを全員で取りに行く、という集中力が求められます。3試合目で疲れもあるでしょうが、ここは頑張りどころです

★第4試合: ●横浜マリーンズ 2-7 長津田クラブ○
初回から相手の打線に捕まってしまいます。マリーンズの守備のミスも絡んで、大量5失点と苦しい展開。しかし、中盤以降は守備を立て直し、4回には意地の反撃を見せ2得点

。試合は負けましたが、最後まであきらめずによく頑張りました。
今日は1勝3敗という結果でした。負け越しはしましたが、内容は悪くありません

。春の大会の王者、長津田クラブにも、互角に戦えるようになりました。7月の練習試合では、10点差以上つけられて大敗していたことを考えると、チーム力はかなり上がってきていると言っていいでしょう。
さて、いよいよ来週はATM決勝トーナメント

3年生にとっては、これがティーボールの最後の試合です。2回勝てばベスト8です。今日の戦い方をすれば、きっといい結果が出ると思います。がんばろう

↓ランキング参加してます。クリックしてね。
↓今日のランキング順位はこちらから見れます。
↓

GO!
